知的財産アンテナ

弁理士試験、高配当投資、資格について書きます

株価が暴落したので高配当銘柄を買い増したら配当金が増えた話

こんばんは。

最近は忙しくてブログを書けないでいました。

もっとやらないといけない人生の課題はたくさんあるのに仕事が忙しくて疲れています。

そして、最近ビックリしているのは、日経が暴落しています。

アベノミクスで上がったというけど、実際は米中摩擦で死ぬほど下がる感じですね。

怖いね。

 

nono100.hatenablog.com

 

だから、高配当銘柄を買ったんですよね。

アベノミクスで上がるんでしょ?だったら買うよ。アベノミクス信じるよ。

結果こんな感じ。

f:id:nono100:20190807224531p:plain

約1万円ぐらい増えた計算です。

これからバンバン増やしていきますよ。

アベノミクス期待しています。

高配当銘柄の組み換えを行いました(配当減)これで当面維持する

本日も継続して高配当銘柄の組み換えを行いました。

アメリカでの事業を積極的にしている会社をやめて、安定している会社にしました。

その結果、一時的に配当減となりました。

f:id:nono100:20190726224256p:plain

ただこれでとりあえず当面維持していきたいと思います。

高配当銘柄の組み換えを行いました(配当減)

いろいろありました。

減収大減益というくそみたいな決算を発表しそうだったので、速攻に売却しました。

そして一部お金をいただきましたのでこちらはありがたくいただくとします。

そして残りをまた高配当銘柄に投資をしました。

その結果年間配当150万円から134万円になりました。

 

f:id:nono100:20190725222435p:plain

組み替えた銘柄は多分増配するので一気に増えていくと考えています。

まずは150万円復帰を目指します。

頑張ります。

 

鎌倉に行ってきました

最近腰が痛くて、背中が痛くて、あまり歩けなかったんですが、なぜかふとそうだ鎌倉に行こうってなったんです。

そして思い立ったが吉日で鎌倉に行ってきました。

なんかね吸い込まれるように鎌倉に行きました。

※腰がマジでいたいのにです。

そして歩いて大仏に行きましたが全くつく気配がないのです

あるけどあるけど全然見つかりませんでした。

そして歩いていたら、大仏ポイモノができたんですけど

全くつく気配がないので、道に迷いましたね。

仕方ないので外人さんに聞いてきました。

そしてやっと着いたんです。

拝観料200円でしたね。

f:id:nono100:20190715212205j:plain

本当にありがたいと思って拝んでしまいました。

真剣に拝みましたね。

ありがとうございますって。

弁理士試験 論文終わると口述をやれと言われる理由

むかしむかしのお話です。

むかしむかしの話を具体的に覚えているのかというと、私が弁理士試験論文試験が終わった日に先輩から言われた「今日から口述をやれ」に違和感を感じたからだ。

はっきり言う、受かった気がしない。

できたような気もするが、論点も外した、できもあんまよく無い、みんなできてると言っている。

やばいなぁ。

でも先輩は「今日から口述をやれ」と言う。

だから私の答案どうすっかね?と聞いた。

するとあんまよく無いねぇ。

どないやねん。

こんなやり取りをする弁理士試験受験生結構います。

私の元にも何名か受かってますか?と答案を持ってくる人います。

ボランティアで採点してます。

精度はかなり高いのでよかったらどうぞと言ってますが、これには一つあります。

今日から口述をやってもらうためです。

 

はっきりいっちゃうと、試験会場で皆さんがかいた答案ってあんまりできがよくないです。

いつもなら書ける論点が抜けたり、極端に読みにくかったり、ホントねひどい。

だから採点するときに、いつも通りのできかな?という内容なら合格みたいな判定を私はします。

読んでるとわかるんですよ。

あーこの人力が出せたなって。

まぁ事実50台は取れます。

よほどダメな場合はいいますが、あんまそう言う人は持ってこないからね。

 

なぜ、論点が終わったら口述をやれと言われるかですが、論文は出来不出来がばらつきわからないからです。

実際できてなくてもできたかのように感じる人もいます。

だから、できてないのは当たり前、みんなもできてないのだから、今言う54点には何の意味があるのかはわかりませんが、実際は口述に集中するためです。

 

私は言うんですよ。

論文受験者は合格発表日までは合格者です。

その日までは口述を死ぬ気でやる。

知識量が減りますからね。

論文はちゃんと読んで多少回りくどくてもいいかとやってくれますが、口述はそうはいかない。

わからなければ、本当ですか?とやられる。

質問され、答え、本当ですか?なんて聞かれますか?普通。

聞かないよ。

だから、本当ですといってやるんですよ。

するとね、最後のチャンスです。本当ですか?と言われます。

最後、しかも、チャンスって間違えてると言われてるようなもんやないかい。ということで、しつれしました、これですというと、本当ですか?とやられる。

こだまですか?いえ、くま、ひろぶみですみたいな話はありません。

さて、確認されても行くぞという決意ができるって知識じゃ無いんです。

条文のてにをはまで確実に言えるって普通無理です。

だから落ちても良いという決意をもてるか。

10分の戦場にいくためにまた365日死ぬ気で勉強できるかです。

こんな思いを夏休み遊んでしまうとしちゃうんです。

合格発表日は嬉しくて春の匂いがしたとかいうんだけど、練習で心が折れます。

試験官役の人はねわかるんですよ。

夏休み旅行行ったなとか。

試験当日にあーやっときゃよかったってならないようにしたいじゃない。

今は昔のある先生みたいな理不尽な試験はないかもしれない。

意匠なのに特許を聞いてくるようなことはないかもしれない。

でもね、一生に一度、30分の試験に、今まで命かけてきたんだから、この夏、今この瞬間、やりましょうよ。

走り抜けましょうよ。

人生って99パーセントが一番あぶない。

一番力を注ぐのが1パーセントなんですよ。

この1パーセントを成就するために、99パーセントの実績と、今までの人生を全部かけましょう。

この夏を満喫しなくてもクリスマスは笑えます。

この夏に水着を着なくてもクリスマスは笑えます。

頑張りましょ。

 

ちなみに最近は、受かるとクリスマス付近は登録前の研修課題でヒィーヒィー言ってるみたいです。

 

そんな若手に言っていたのは、

弁理士は一生勉強

なんだって。

 

お後がよろしいようで。

皆さんお疲れ様でした。口述対策おねがいします。

平成31年〔令和元年〕弁理士試験 論文試験総括

昨日は弁理士試験の論文だった。

例年だと7月の第1週の日曜だった気もするけど。

昨日試験と知って試験会場付近のカフェで時間をつぶしました。

ボランティア採点をするためと、試験予想をしていたので答え合わせをするためだ。

試験が終わり、受験生から問題を聞いたら、概ね当たりかなと自画自賛

前置審査あてますかね。

関連意匠あてますかね。

取消審判あてますかね。

商標は地域団体がでましたが、まぁ予想の範囲でしょう。

条約が出るあたりはみなさんも予想していたと思います。

移行手続きであればさらっと書いてさよならでよいので皆さんできたかなと思いました。

話を聞いていたら去年よりみなさん笑顔でした。

 

さて、ちょいちょいあたりました。

これね結構難しい。

全部完璧に当てると、知ってた疑惑を持ちかけられます。

知らないよ。だって弁理士試験に受かっただけの中年なんだから。

だから一つ二つを当てる。

これが難しい。

ギリギリの線を攻めるのが難しい。

 

ではなぜ当たったか?

前置審査は毎年択一で問われる頻出分野です。

特に最近はあまりでてませんでした。

でも重要な分野だから今年はでるなと思った。

関連意匠も同じ理由。

関連意匠と言ったら秘密は来るでしょ。

3条の2は外れましたが、時系列がくると思ってました。

3条、3条の2はセットみたいなもんだからと言い訳しておきます。

取消は絶対あると思った。

理由は特許庁のホームページで審判と検索いただくとわかるかもしれない。

過去の問題の焼き回しに近い。

だから過去問をしっかりやれば全くわからないということはないと思う。

鬼門は条約だけだったが、今年は移行手続きだけだったから例年よりは出来た人が多かったようです。

 

論文試験が終わると口述です。

出来不出来は関係なく、受かった前提で今日から口述対策です。

平成31年弁理士試験 論文試験 出題予想と対策について

気が付いたら明日が弁理士試験の論文試験ですね。

受験される方は頑張ってくださいね。

 

論文の出題予想をさせていただきます。

まず、特許実用新案法ですが、条約周りの趣旨が出ますね。

条約周りの趣旨が出たら書くべきことは決まっていますのでわからなかったらこちらを参考にしてみてくださいね。

 

nono100.hatenablog.com

 

拒絶理由→補正→前置審査の流れ

リガンド分子

並行輸入

異議申し立て

 

意匠は、3条の2、関連意匠周りですね。

そろそろ審判請求が出てもおかしくないんですがどうなんでしょ。

 

商標はもうメジャーどころしか出ないかなって思っています。 

3条1項3号、4条1項10号、15号、19号

審判(特に取り消し審判注意)

音は要注意ですね。

 

明日受ける方は頑張ってください。

応援しています。

配当生活 年間配当150万円への道 #10 最終回

年間配当150万円を目指して、やってきました。

本日ちょっとお値ごろの価格になったので6月購入分を先買いしました。

 

結果、150万円を達成しました。

f:id:nono100:20190614215126p:plain

来年は減配があるかもしれません。

だからとりあえず150万円を達成した今を喜びます。

そしてこれを維持できるように積み立てます。

そのために一生懸命働きます。

そして少しでも多くの配当を得られるように頑張ります。

さぁやったるぞ。

まずは、150万円最終回。

次回は200万円とします。

目指すは300万円。でもまずは200万円。

頑張りますよ。

グラビアアイドルの仕事論 を読んでビジネスマンもすごく参考になった良書 #良書報告 #倉持由香著作

昨日のことである。

私が働くうえで参考にしているグラビアアイドルの倉持由香さんがビジネス書籍を出したと聞いて書店を回ったのだった。

いくつかの書店を回りましたが見つかりませんでした。

中年の私が倉持由香さんの書籍を探すのはかなりハードルが高かったんですよ。

書店って女性の職員さんが多くて、中年の私が「倉持由香さんのグラビアアイドル・・」という風に言ったら、多分あぁこの人って思われるんじゃないか?という被害妄想がありましたので・・・

でもどうしても欲しくて本日意を決して店員さんに聞いたんですよね。

倉持由香さんのグラビアアイドルの仕事論ください」

あっはい。わかりました。

すぐ出てきました(笑)

 

 

読みました。

すごくよかった。

内容はグラビアアイドルとしてどういう風にふるまえばよいのかとか、仕事に対する取り組む際の心構えとかが書かれています。

中年の私からすると直接的にはですが、すごく参考になったというかわかったのは、自分ができることで工夫できるところを探してどんどんやっていっていくことが重要だということがわかりました。

そしてどんどん工夫をするためには自分自身をわかる必要があって、その強みと思われるところに投資をするということです。

そして、成功するために対していろいろなことを割り切っていくという考え方もすごく素晴らしい。

私も弁理士試験に合格した時は自分なりの工夫を入れたときでした。

そして合格するためにいろいろとあきらめましたからね。

この本を読んで明日から自分がやっていることのうち工夫ができることをやっていこうと思っています。

最近うまくいっていないなと思う方はぜひお読みください。 

配当生活 年間配当150万円への道 #9

5月の給料が入ったので早速積み立て投資を行いました。

今日は大きく下がった銘柄ばかりでしたので総資産は下がりましたけどね・・・

苦しいですが今が耐え時と考えて頑張ります。

 

f:id:nono100:20190524223814p:plain

 

目指している150万円まであと約3万円。

長いようで短かった目標達成まであともう少しですね。

ちょっと銘柄の差し替えを行うと思いますので、もう少し早くなりそうな気がしています。

頑張ります。

配当生活 年間配当150万円への道 #8

年間配当150万円を目指して投資をしています。

そしてそれがいよいよ見えてきました。

f:id:nono100:20190514225433p:plain

本日大暴落しましたので、それに便乗して買い増しをしました。

来期は減配を予定している会社もありましたが、今期は減配なしなので変更しておりません。

あと4万4千円です。

もう無理して買い増しはしないようにいたします。

よし頑張るぞーー

配当生活 年間配当150万円への道 #7

現在年間配当150万円(税引前)を目指して積み立て投資とナンピン投資をしています。

ゴールデンウィーク終了付近にトランプ大統領様が中国の関税についてツイートしたことがあって日経が暴落しています。

ゴールデンウィーク前からも下がっているのでえらいこっちゃです。

でも下がったことで高配当銘柄を増やすチャンスだったと考え業績が伴っているが下がっている銘柄を増やしました。

その結果、年間配当を増やすことができました。

本来は月一と考えていましたが、大きく増えたので今回進捗を載せようと考えています。

 

f:id:nono100:20190508214536p:plain

 

142万円。厳密に言うとあと7万8千円ぐらいです。

年内に150万円は達成できる予定なので、よっぽど下がらない限りもう臨時に買い増すことはやめようと思っています。

150万円は通過点です。

今後はスイング投資をベースに資金を増やしていく形にしようと思っています。

 

頑張ります。

弁理士試験 短答試験対策 沢山あって時間が足りませんへのアドバイス

弁理士試験を教えていると

短答試験対策として過去問をやっているが、たくさん問題があって時間がない

という話をよく質問されます。

 

不安になるのは、

内容が具体的でないから

です。

 

好きなことをやりなさいとアドバイスをされても、何が好きかがわからないので難しいです。

こうした場合、範囲を狭めて具体的にしていきます。

 

自分が、

興味のあるものは何か?

今の自分はどういう状況で、

何ができるのか?

やってみてどうか?

 

この繰り返しが必要になります。

 

仕事についても同じです。

嫌いな仕事でもやらないとお金が稼げません。

仕事を変えられる人は変えたら良いですが、なかなかそんな簡単な話ではありません。

でも、生きるためにはお金が必要だから、働く必要があります。

 

嫌いな仕事を嫌々やるのはあり得ないから、好きになる必要があります。

そのためには、範囲を狭くして好きな部分を見つけるのです。

 

これは、

自分ができることを探して取り組んでいくこと

です。

 

弁理士試験の短答を何年文やれば良いか?とか、たくさんやれないとかを嘆く前に、今あなたは何ができるのか?に答える必要があります。

 

弁理士試験の短答は市販の過去問の年数分をやれば良いです。

通常5年分ぐらいの書籍が多いですからそれで良いです。

なかには10年とかいう人がいますが、やれるならで良いです。

 

こういうと、

5年もできません

という方がいます。

ならば、

何年分ならできるのか?

に答えてください。

すると

3年分はできます

といわれます。

なら3年で良いといいます。

できないことはできないからです。

 

その3年分をどうやるかですが分割します。

一年に出される問題は、全60問

特は18問→90肢

実は2問→10肢

意は10問→50肢

商は10問→50肢

条は10問→50肢

不は5問→25肢

著は5問→25肢

すると、三年では三倍になります。

過去問は何回も回しますから、早く回すのに以下のことをします。

 

  1. 各選択肢何を聞いているのか?を条文や判例のタイトルレベルでまとめる
  2. 似たタイトルをチェックし違いを書き出す
  3. キーワードを抽出する
  4. 3を覚える
  5. 過去問を解いて気づきを書き出す

 

これをやると大体一回1時間ぐらいで一年分が解けます。

一週間で3時間やるとしたら1ヶ月で4回はできます。

 

私が過去問としてお勧めしているのはLECです。

 

 よろしければ使ってください。

法律資格・弁理士試験の論文試験対策はビジネスに活かすことができる

法律資格や弁理士試験の論文試験対策の話をしていると、「どうせ実務では役に立たないんでしょ?」的なことを言われることがあります。

それを聞いた時に、ビジネスに使えると思っています。

でもそんなことを言っても、そんなはずはないといわれてしまうんで、ブログの記事にしようかなって思いました。

 

 

論文試験対策について

法律資格や弁理士試験の論文試験対策についてまとめた記事をご覧ください。

 

nono100.hatenablog.com

 

いわゆる論文試験って、「結論」→「その根拠となる情報」→「あてはめ」です。

また、それぞれの情報ですが、「主体、客体、時期、手続き、効果」です。

こちらは趣旨においても同じです。

 

ビジネスに使えると思った理由

ビジネスって基本は考える結論を仮説として立てて、行動するための動機を得るために根拠を探し、そして、実際の事例に当てはめるということです。

そして根拠として考えるときに、あてはめやすくするために、「誰が、なにを、いつ、どういう方法、どうなるのか」ということを考えるんですよね。

合格できるレベルの論文ってわかりやすいものですから、ビジネスの世界でもわかりやすいものになれば成功しやすいのです。

 

そういうことを考えていくと、法律資格・弁理士資格の論文試験対策はビジネスにも活かすことができると思っています。

 

もう一つ、法律資格や弁理士資格の論文試験は問題文を読んで分割します。

そしてそこに対して一つ一つあてはめていきます。

分割して読むってどういうことかって思うと思いますが、単語別に切り取ってみるとかです。

記憶力を上げたいならば、文章から単語をピックアップして、単語から文章に戻すということです。

これを繰り返すと覚えることができるようになります。

 

一見関係ないような事案ですがよくよく考えてみると関係していくということってよくあります。

皆さんも意識してみるとよいのではないでしょうか?

意識して理解できるようになると、比較ができるようになります。

比較ができるようになると改変ができるようになります。

改変ができるようになると面白くなります。

面白くなるとチャレンジできるようになります。

 

ビジネスで成功するためには、何もやることがなく不安に思っているのなら、まずは法律資格・弁理士資格の論文試験を勉強してみるとよいかもしれません。

興味を持っていただけたなら幸いです。

ぜひお試しください。

知的財産分野のスペシャリストになるために死ぬ気で勉強をしてみようと思った

安定した収入源をもとに多角化するということでDMM.COMの話をしました。

 

nono100.hatenablog.com

 

私は弁理士試験に合格したのちに法律資格、知的財産アナリスト、情報処理系資格を取得したり、プログラミングの経験が10年以上あります。

知的財産のスペシャリスト(コンテンツ、サービスを創出できる、権利を保護できる、活用できるなどなど)になるべく死ぬ気で勉強をしてみようと思っています。

※思っているとありますが勉強します。

配当金も140万円を超えようとしているのでその資金を使っていろいろとやっていこうと思っています。

 

 

1. 大学で勉強する

知的財産に関する知識を身に着けるということで大学(院など)で勉強をし直そうと思っています。

どういう学校があるのかがわからないので調査して可能であればやっていこうと思っています。

 

2. 資格を活かす

弁理士などの資格を活かしていろいろなところで活動をしてみようと思っています。