知的財産アンテナ

弁理士試験、高配当投資、資格について書きます

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

弁理士試験の短答対策ならこれをやる ケータイ弁理シリーズ

少し前に以下の記事を書きましたが、今あらためてみたら、この三冊をしっかりやり、過去問をやったらうかると思います。 しっかりやるとはなにかですが、 ケータイ弁理士を3回読む ケータイ弁理士を見ながら過去問を解く 過去問を解き、解けない場所をケータ…

弁理士試験対策 特許法41条国内優先権を図で説明した資料を作ってみた

弁理士試験対策で国内優先権(特41条)ですが、図にしてみるとかなりわかりやすい。 昔作ったレジュメをスキャンしてアップしようと思います。 何かの参考になりましたら幸いです。

弁理士試験 口述試験終了後にやったこと

弁理士試験の全試験が終了しました。 受験された方、お疲れ様でした。 ほとんどの方が受かると思いますので、今回は口述試験終了後にわたしがやったことをお知らせします。 かなり昔の話だからあまり参考にならないかも。 口述試験終了直後 わたしは落ちたと…

弁理士試験 口述試験対策 直前の対策について

弁理士試験口述試験がいよいよ今週末に迫ってきましたね。 私も本来ならば、口述模試試験の面接官として皆さんのお役に立つはずだったんですが、自分自身が別の試験を受験することになりましたので、お役に立てずに申し訳ありません。 弁理士試験の口述試験…

弁理士試験論文試験対策 落ちない答案のわたしの定義

弁理士試験の論文発表があり、点もわかっています。 最近は何点かまで分かるみたいですね。 試験終了後に採点してほしい方がきて、実際何通も採点しました。 実際に問題もときましたので、難易度もだいたいは把握しています。 今年は、 特実は条約が虚をつか…

弁理士試験論文試験採点をしてわかった良い答案の条件

2018年の弁理士試験の論文試験の結果が出て、皆さんにも採点結果が届いた頃だと思います。 試験後にわたしは受験生から論文を採点してもらえませんか?といわれました。 合格からこういう採点をたくさんやってきました。 そのおかげもあって、私の採点結果と…

弁理士試験 口述試験対策について

20181008追記 口述試験間近ですね。 受験される方は頑張ってください。 以下は昔の話ですが参考になればと思います。 --- こんばんは。ののです。 弁理士試験の最後の難関試験である口述試験について話そうと思います。 本当かどうかはわかりませんが、最近…

弁理士試験の知識を効率的に理解するわたしの方法について

弁理士試験の知識を効率的に理解する私の方法についてお知らせしようと思います。 簡単に言うと、 「主体、客体、時期、手続き、効果」 でまとめることです。 主体とは、「誰が」 客体とは、「何を」 時期とは、「いつ」 手続きは、「どうやって」 効果は、…