知的財産アンテナ

弁理士試験、高配当投資、資格について書きます

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年5月の配当状況

2023年も早いもので5カ月が終了した。 4月、5月は増配ラッシュだった。 そして減配があった。 1社だけだが。 減配銘柄は売却をした。 現在は組み換えなどをしようとしている。 自戒の念のため―5万円の金額としている。ある銘柄の合計値を-5万円としている。 …

自戒の念を込めて23万円分の投資をする

大減配銘柄を売却した。 その組み換えを行っている最中である。 その間に増配ラッシュ。 でも大減配が予想できたのにあらかじめ何も対策をとらなかった自分への戒めのため23万円分を追加で投資をすることにする。 結果、生活費を切り詰めて二度とこんな過ち…

フリーランスとして働けるようにするためにやること

中年男性ということもあるので、いつリストラに会うかわからない。 若手からは老害といわんばかりのことをいわれてるそうだから、本格的にリストラにあう可能性があるかもしれない。 そうなったときのためにいろいろと準備をしないといけないと思うようにな…

収入源を複数にするという考え方

「集中と選択」が大事と何かのニュースで見たことを思い出した。 一昔前は、給料を上げることが収入を上げることの唯一の対策だった。 収入を上げるためには出世をする必要があった。 出世をするためには、「我慢」と「長時間労働」が必要だった。 色々な不…

自戒の念を込めて減配銘柄を売却し組み換えを実施する話

5月12日に減配を発表した銘柄を本日売却しました。 損が出ました。ですがこれでよかったと思っています。 そして代わりに組み替えていこうと思っていますが、価格が追い付いていないため買えませんでした。 明日以降順次購入していこうと思っています。 本日…

中年男性が難関なことにチャレンジする企画をやるよー

死ぬまでにしたいこと100を書いている。 2023年5月15日時点ではまだ100には及ばないがこれからちょくちょく増やしていきますのでよろしくお願いします。 今回やることは中年男性が難関なことにチャレンジする企画です。 河野玄斗さんは東大理科三類、医師、…

死ぬまでにしたい100のこと

1年前に遡る。 健康診断で引っかかっていろいろな検査をした。 とりあえず大きな問題はなかった。 胃カメラでピロリ菌が見つかったことと、コレステロールが高かったぐらいだった。 内視鏡もやって問題がないことを確認したのでよかった。 ただいろいろ考え…

減配銘柄を売却し新たに購入する銘柄を選定した

5月12日。大きく減配を発表した銘柄の話をした。 反省点として配当率と業態選定のミスにより投資をしてしてしまった。 配当金を受領することができるが反省として全額投資をする。 自戒の念でやることだから、累進配当性を採用している銘柄に投資をすること…

累進配当とは

累進配当とは何か? 配当金を維持、または増配する配当方針のこと。 基本減配はしない。 累進配当を導入してる銘柄は、 2023.5.13時点で以下となる。 三菱商事 伊藤忠商事 オリックス 三菱HCC 丸紅 NTT 三井住友FG 累進配当とは言わずも基本配当から減配など…

今後の投資方針について

大型減配を経験したことで月曜日は株価は下落することが分かる。 ちょっと待てばまた戻ることもわかっているが自戒の念を込めて売却するつもりだ。 損切りという意味ではなく、徳川家康が武田信玄と戦って負けて逃げる途中にウンコ漏らした状況を絵に描かせ…

年間配当金300万円達成したらやること

実は4月、5月の増配で年間配当金は300万円を達成したが、先日の減配報告と自戒の念で配当金額からー5万円とすることから300万円を切っています。 こちらが300万円になったらやることについて書いてみようと思います。 FIRE条件は年間配当金350万円なので配当…

減配銘柄の分析からわかったこと

昨日減配発表がありました。 4月、5月の決算シーズンを全部見て保有銘柄としては以下の様になっている。 通信は好調→増配 商社は好調だが今年はひと段落→増配 金融は維持→維持 資源・基盤は悪い→大減配 製品は良い→増配 工事は維持→増配 基本良かったが、資…

保有銘柄が大減配になったため自戒の念を込めて行うこと

本日の決算発表で保有銘柄が大減配が発表された。 まぁ減収減益予想なので仕方ないと思われるがそれにしてもひどい状況です。 ただ配当性向などはしっかりと守られてる。 単純に業績が悪いということだ。 これは単純にわたしの着眼点が悪かったと反省してい…

老後に向けた準備

現在中年といわれる年齢。 10年ぐらいたつと老後といわれる年齢に片足を突っ込むためいろいろと身じまいをしたいと思うようになった。 まだ時間はあるが気を緩めるとすぐ老後になってしまう。 30代の時にまだ中年まで時間があると思って安心していたがすぐ来…

資格に関する目標について

◆はじめに 中年ということもあり、そろそろ老後のことも考えないといけない状況になっている。 副業詐欺のニュースを見てると、簡単に〇〇万円稼げるという話で手数料を支払ってしまうというケースが多いようだ。 最近40代、50代の中年が騙されているようだ…

自己紹介・ブログテーマについて

ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。 まずは自己紹介とブログテーマについてお話をさせていただきたいと思います。 良かったら最後まで閲覧していっていただけると嬉しいです。 自己紹介 ブログのテーマについて 自己紹介 わたしは「のの」と…

弁理士試験 爆速で短答試験対策 いくつあるか問題の対策法について

みんなが苦手のいくつあるか問題。 苦手意識を払しょくするためにお役に立てるかなと思って動画にしてみました。 youtu.be ◆ポイント いくつあるか問題のパターンを意識して対応を取ってみると変わります。 詳細は動画をご視聴くださいませ。

英語の勉強 「新TOEICテスト英単語と英熟語これ一冊で最速マスター初挑戦レベル」を読む

5月の目標で英語の勉強をする、「新TOEICテスト英単語と英熟語これ一冊で最速マスター初挑戦レベル」を読むというのがあるのでこちらで管理する。 ◆読む本の紹介 こちらの本を読むことにする。 新TOEICテスト 英単語と英熟語 これ1冊で最速マスター 初挑戦…

2023年4月の配当状況②

速いですね。23年も4か月が終わった。 買い増しをしたり、配当が確定したりで前回よりすごく上がったので②として報告する事にした。 ちなみに23年4月①は以下となります。 nono100.hatenablog.com 結果は以下になりました。 年間配当総額約290万円 税引後約23…

iPhoneのバッテリーを交換してきた

iPhoneを使っているが、バッテリーの消耗が激しいということもあり、バッテリーの交換をしてきた。 サービスに入っていたので無料で交換できた。 入っていなかったら2万ぐらいかかっていたのでよかったと思うが、日々費用を払っているのでそれを含めてどちら…

2023年4月の配当状況①

2023年4月はまだ上旬。 4月は最初から大きく株価が下がったことから、狙っていた銘柄の株価も目標金額になったので買い増した。 色々あるが、とりあえず、285万円となっている。 ※小数点四捨五入している。 一応19万円。 特に何か収入がなければ、あとは月々…

FIREの目標を年間配当300万円から年間配当350万円に変更して条件を追加した話

FIREの条件として、年間配当300万円を目標としていたが、現在285万円(2023年4月9日時点)となり300万円が視野に入ってきたこともあるので条件を変更することを考えている。 FIREできる状況になるとFIREした後のことを考えると不安になってしまう。 まだ達成…

条文の読み方シリーズをショート動画にしてみる

YouTubeチャンネルを運営しているというと、「お金のためですか?」という方がいるが、登録者数600人ぐらいのチャンネルでお金が発生すると思っているのであれば間違えているといっておく。 収益化にはチャンネル登録者1000人 & 年間4000時間というハードル…

YouTubeチャンネル登録者数500人を達成する方法について

わたしはYouTubeチャンネル「知的財産アンテナ」を運営している。 ブログでは年間配当の配当銘柄積立報告ブログになりつつあるが、こちらでは基本は弁理士試験に関する情報を主に載せている。 他にも法律資格を保有しているのでいろいろな条文の内容を紹介し…

2023年3月の配当状況

2023年は色々あって配当銘柄の買い増しをした。 配当月なので買い増しは後にしますが、とりあえずそれ以外のところで買増した結果を載せる。 それにしても一か月がたつのは早い。 なんだか涙が出る。 色々増えた。 結果としては、先月「年間 278万8千円」に…

2023年2月の配当状況

早いもので2023年も2ヶ月が終わりました。 増配予定銘柄はありますがまだ反映していません。 もらえるようになったら一気に反映します。 今回新たに一銘柄買いました。 ちょっと買っていた銘柄の株価が上がりすぎて困っていたのでよかったです。 実はもう一…

株式投資と、わたし

絶対にうまくいかない、損をするからやめた方が良い、と、言われて20年がたつ。 特に損をすることなく、かなりの額の利益をいただいる。 配当金も年間200万以上貰えている。 当時、絶対にうまくいかないと言っていた人は、今お金がないと愚痴を言っている。 …

小説家になりたいけど書けない

小さい頃野球選手になりたかった。 注目されたかったのかもしれない。 なっていたとしても引退をしている年齢になった諦めた選択が正しかったのかわからない。 今は小説家になりたいと思っている。 夢を語るより前にやらないといけないことはたくさんあるの…

FIRE後に事務所をやるために資格をとりまくる

FIRE(早期リタイア)ができたら法律事務所をやりたいと思い立ち、社会保険労務士のテキストと過去問を買いに書店に行きました。 たくさん対策本があったけど、予備校が出してるやつは量が多い割にはわかりにくいと感じたので、受かるぞシリーズをやっていた…

1分解説シリーズを始めました

YouTubeチャンネルで1分解説シリーズをショート動画で始めました。 1分ならいろいろとできるだろうということでやっています。 youtube.com 良かったらご視聴いただけると嬉しいです。 1分でいろいろなことをやっていくシリーズは今後の弁理士試験の標準にな…