知的財産アンテナ

弁理士試験、高配当投資、資格について書きます

配当生活

2023年3月の配当状況

2023年は色々あって配当銘柄の買い増しをした。 配当月なので買い増しは後にしますが、とりあえずそれ以外のところで買増した結果を載せる。 それにしても一か月がたつのは早い。 なんだか涙が出る。 色々増えた。 結果としては、先月「年間 278万8千円」に…

2023年2月の配当状況

早いもので2023年も2ヶ月が終わりました。 増配予定銘柄はありますがまだ反映していません。 もらえるようになったら一気に反映します。 今回新たに一銘柄買いました。 ちょっと買っていた銘柄の株価が上がりすぎて困っていたのでよかったです。 実はもう一…

2023年1月の配当状況

早いもので2023年も1月が終わった。 明日から2月となる。やらないといけないことが沢山あるのにやれてることが少なくてもやる。 きっと自分のキャパを超えてやることが増えてるからなのだろうと思う。 そろそろ本格的にFIREを目指すかもしれない。 少し前ま…

2022年12月の配当状況

2022年も早いものでもう12月です。 終わりですね。 いかがですか? 本日最後の買い増しを行いました。 今後大きく下がったら買い増しますが、そうでないなら今年は手じまいとなります。 結果としては、 総額:275万3千円 税引後:220万3千円 税引月々18万4千…

2022年11月の配当状況

早いもので、もう2022年も11月まで終わっています。 今年は検査が多く、胃カメラや内視鏡などをやってきました。 ピロリ菌が見つかりいろいろあって大変でした。 大きな問題は見つからなかったので、しっかり気を付けていこうと思います。 さて、11月の配当…

2022年10月の配当状況

2022年も早いもので10月が終わりました。 あと2ヶ月で2022年も終わりです。 いろいろ頑張らないといけませんね。 総額267.8万円 税引後214.2万円 税引後月々17.9万円 目標まてあと32.2万円です。 ここからはカウントダウンしようと思います。 10月は積立はや…

2022年9月の配当状況

2022年9月が終わります。 色々大変で趣味でやっている小説も書けない状況だ。 文學界新人賞の作品も作れていない。 少し残念。 何としても一作は作りたい、そんな気持ちでいる。 権利落ち日が過ぎて株価が下がったので買い増しをした。 増配予定分は今月から…

2022年8月の配当状況

8月が終わりましたので現在の配当状況について公表いたします。 なお、増配予定のものは組み込んでおりません。 年間配当金総額255万 税引後204万円 月々17万円 なお、増配を加味した場合は以下となります。 総額:269万円 税引:215万 月々:17万9千円 8月…

2022年7月の配当状況

早いもので2022年も7カ月が終了した。 組み換えを行いました。 結果は以下となりました。 銘柄 保有数 配当金 合計 C社 53.0 S社 79.9 S社 79.1 N社 2.3 K社 5.6 J社 10.5 T社 8.9 S社 1.9 M社 8.8 年間配当総額 250.0 税引後 200.0 月々 16.7 年間配当総額…

2022年6月の配当状況

早いもので2022年も半分が終わった。 6月なのに暑いし、梅雨が明けた。 1か月も早いというニュースを聞いた。 日本というか、世界の気候はどうなっているのか。 日本はいつからリゾート国になったのだろう。 リゾートといえるほど住みやすくもないからまずい…

年間配当200万円のために実施したことについて

年間配当200万円を達成するためにいろいろと頑張ってきました。 やってきたことは大体以下の記事に記載しております。 ↓ 以下にまとめています。 年間配当金200万円の威力 - ののの語り部 上記の記事を書いたときは200万円は夢のまた夢でした。 ですが、達成…

2022年5月の配当状況

5月は増配祭りだった。 一部減配があった。 持株会の株を入れたら目標金額は達成しています。 こちらはもうやめる予定です。 ただ、難しいな。 配当金 238万円 税引き 191万円 月々 15.9万円 来月は配当金が入金され、組み替えを行う予定。 一気にやります。

2022年4月の配当状況-決算発表前後

決算前 本当に一年がたつのが早くて4か月がたつ。 最近別の投資として自己投資を始めているため配当積立の方は少しトーンを落としている。 株価も上がっているので買い増しをするのはリスクと思っていますのでそのようになっています。 安くなったら大量に買…

2022年3月の配当状況

3月も終わりました。 ロシアのウクライナ侵攻によりいろいろと変わってきました。 株価がめちゃくちゃ下がったこともあり買い増しを実施しました。 3月は配当確定日ということもあるため株価が上がっている。 ただこれは一時。 配当投資の場合はよくある現象…

2022年2月の配当状況

2月になりました。 買い増した。 年間総額227.3万円 税引後181.8万円 月々15.2万円 やっと15万円超えました。 今年の目標は、32.7万円です。

2022年1月の配当状況

2022年も早いもので1月が終わろうとしています。 今年中に250万円を目指していきたいと思います。 岸田内閣で資産課税強化を検討しそうなので、税引き後があやしいですが何とかしないといけませんね。 今回は株価が下がりましたので通常の積立投資のみにしま…

2021年12月の配当状況

昨年最終日に買った内容を反映しました。 221.8万円 税引後 177.5万円 税引後月々 14.8万円 2022年は250万円を目指します。 売買は月末から行います。

2021年12月の配当状況

2021年12月もさまざまなイベントが終了した。 12月は配当、賞与、給与、こちらは決まった内容は実施済み。 ただ、今回は給与が残業時間が多かったからよかったので、一部を回すかも。 下がったりしたら買い増すかもだけど、とりあえずは今日で年内積立は終了…

2021年11月の配当状況

2021年10月の配当状況はこちら nono100.hatenablog.com 2021年11月の配当状況はこちら。 11月分は、あまり下落がなければこれでしまいです。 年間配当総額は204.3万円 税引後163.4万円 月々13.6万円 となります。 ありがたいことに増配が多かったのと、あと…

2021年10月の配当状況

お久しぶりです。と言われて、何のこと?と思ったあなた。わたしです。 2021年6月を最後に7月、8月、9月と何もしませんでした。 投資こそ続けていましたが、配当積立は一旦お休みしていました。 理由は、株が上がっていたからです。 最近また上がってます。 …

株配当金を年300万円にするために実施すること

当面の目標は、年間配当300万円です。 そのために必要な金額は6000万円です(5%で計算)。 この記事「年間配当金200万円の威力 - ののの人生充実研究所」にも載せましたが、投資金の大半は会社からいただくお給料です。 基本は会社のお給料が投資をするお…

2021年6月の配当状況

2021年も6か月が終わる。 疲れた。 ワクチンを打った。 腕がちょっと重い。熱は出てないけど。 2回目はちょっと心配で解熱剤を買った。 売り切れみたいで大変でした。 さて買い増しをしました。 5月が188万円、6月は194万円。 配当が入ったから買い増しがで…

年間配当金200万円の威力

私は高配当投資をしていて、189万円を達成した。2021年6月時点です。 nono100.hatenablog.com 当面目標は年間配当300万円です。 そのためにやることは以下に記載しています。 nono100.hatenablog.com 年間配当200万円まで11万円です。 年間配当189万円は月12…

2021年5月の配当状況 Part.2

早いもので2021年も5か月がたとうとしています。 5月は集中と選択への切り替えを行いました。 2020年コロナの影響で不安になりついつい分散化していた。 2019年に懲りて集中にしていたのに・・・ 今回2021年5月に組み換えを行いました。 投資している金額、…

2021年5月の配当状況

2020年私は集中と選択で行くと決めた。 分散はリスクと知ったからだ。 それなのに調子に乗っていた。 だからうまくいかなかったのだ。 全集中の呼吸で行くしかない。 やるしかない。 だから組み換えを行った。 増配もあった。 ありがとうございます・・・ 税…

2021年4月の配当状況 part.4

GWの最中、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は車の免許の更新をしに行きました。 警察署って統合するんですね。 近場だったのに、遠くになりました。 諸説ありますが、藤原に近い場所に行った人を近藤といい、遠くに行った人を遠藤というらしいです。 今回…

2021年4月の配当状況 part.3 2021年の目標を達成しました

2021年4月28日。 本日で2021年の目標だった年間配当170万円を達成しました。 記事はこちらです。 nono100.hatenablog.com 何でかというと、増配があったからです。 保有銘柄の増配により、一気に達成しました。 他にも増配する銘柄があると予想しているので…

2021年4月の配当状況 part.2

増配があったみたいだったので、算定してみた。 10.9万円→11.2万円 増えた増えた。 来月はもっと増えるようになると思う。 私が頑張るとかの話じゃないけどやるだけやってみます。

2021年4月の配当状況

2021年も4か月が終わろうとしています。 巷ではコロナが猛威を振るい、日本は3回目の緊急事態宣言が出されています。 蔓延防止だの、緊急事態だのといろいろとありすぎてよくわからなくなってきましたね。 オリンピックってやられるんでしょうか。 到底でき…

2021年3月の配当状況

早いもので2021年も3か月がたちました。 3月の配当状況のご報告となります。 約163万円(税引後130万円)、税引月々10.9万円 たぶん増配する銘柄が多いと思います。 見込みだけですが、現状ですと、税引き後162万円になる見込みで、月々13.5万円になる見込み…