年末調整の時期が来ました。
配偶者もいないので、基本はなしで簡単なんですが、昨年から基礎控除の申請が面倒な項目が多くなってきた。
配当金だったり、株式売却時の利益について収入に入れるのかどうかが分からなくて、確認してみました。
[手続名]給与所得者の基礎控除、配偶者(特別)控除及び所得金額調整控除の申告|国税庁
これの給与所得外の収入については以下にあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/1648_73_02.pdf
例えば、配当金(いわゆる上場企業の株を持ち、配当金をもらい、確定申告をしない(配当金は入金時に納税しているためそれでよければ確定申告は原則不要です))の場合は以下のように記載されています。
株式売買により、例えば特定口座で源泉徴収ありの場合で、確定申告をしない選択をした場合は以下に記載されています。
そうなんだぁって思いました。
また一つ勉強になりました。