知的財産アンテナ

弁理士試験、高配当投資、資格について書きます

FIRE後に事務所をやるために資格をとりまくる

FIRE(早期リタイア)ができたら法律事務所をやりたいと思い立ち、社会保険労務士のテキストと過去問を買いに書店に行きました。

たくさん対策本があったけど、予備校が出してるやつは量が多い割にはわかりにくいと感じたので、受かるぞシリーズをやっていた方の本を買いました。

それにしても高いですね。

過去問を解きながら、出た部分をテキストでチェックをしていくスタイルでやっていこうと思ってマーカーも買いました。

 

社会保険労務士に合格したら事務所をやろうと思っています。

別に資格を獲らなくても事務所をやることができる資格はあるんですが、これから取ったやつでやるというのが強くてニューゲームじゃなくてゼロからやってる感がしていいかなぁって思っています。

 

FIREは今後できるようになります。

遅くても24年、早ければ23年にはできる状況になる。

それまでには小説だったり、資格だったりを取って、オシャレオフィスを借りて自分でやっていこうと思います。

面白おかしく生きていくためにはこれから取得した資格とか賞で生きていくというのが良いかなって勝手に思っているので本気でやっていきます。

頑張りますよ。