知的財産アンテナ

弁理士試験、高配当投資、資格について書きます

弁理士試験 論文試験対策について

おはようございます。

5月21日に弁理士試験短答試験が終了し、答えも出ているので合格可能性(39点以上の方)がある方は論文の勉強をしていると思います。

私的には、36点以上の人は論文の勉強をしたほうが良いと思います。

結構マークミスってありますからね。

弁理士試験の短答で43点とかとっていないと論文がという人もいますが、そんなことはありません。

知識レベル的に39点以上はそれほど変わらないと思います。

※論文に関係する知識という点です。

 

弁理士試験の論文試験は難しい知識を問うことはありません。

条文と審査基準、判例から出題されますが、基本は当てはめのみを聞いています。

判例最高裁がメインで、要件を列挙当てはめだけです。

答練で出される内容を要件抜き出して当てはめます。

 

判例の内容についてはこういう感じでまとめていくと面白いです。

f:id:nono100:20170528073950j:plain

論文は結論→要件列挙→当てはめです。

あとは結論部分の内容についてはテンプレートとして覚えるということです。

出願が二つあったら、「時系列セット」とかね。

す言う感じで覚えると良かったりします。

弁理士試験関係の記事はこちらにまとめています。

nono100.hatenablog.com